第68回運動会(R5.9.23)

昨日の雨もあがり、今日は第68回運動会を無事に開催することができました!

子どもたちや保護者の皆様も、この日がとっても待ち遠しかったと思います。

それでは今日の光景をご覧ください。秋の大イベントの始まりはじまり~!

朝8時、子どもたちがわくわくしながら登園しました。

IMG_5641

会場には、クラス旗とたくさんの保護者の皆様が始まりを待っています。

IMG_5659

全園児が揃い、園長先生による出陣式です。

IMG_5667

がんばりもんからスタートします。

IMG_5684

開会式ファンファーレと共に選手入場!

IMG_5690 IMG_5694 IMG_5698開会式終了後、駆け足で退場し種目の準備に向かいます。

IMG_5706

最初は年長つき組さんの楽器演奏です。

IMG_5711 IMG_5714 IMG_5719

続いて全園児によるかけっこ競争です。

年少こばと組さんは、いつもにこにこ笑みを浮かべながら走ります(^^)/

IMG_5727

年中はと組さん、FINISHテープめがけて真剣勝負!

IMG_5736

年長つき組さんの力走する姿は、ダイナミックでカッコイイです!

IMG_5746

卒園児さんたちも参加してくれました。みんな大きくなったね~(^^)

IMG_5747

年中はと組さんのWe are Mario!

IMG_5762

マリオカート登場!

IMG_5768

はとぐみワールドです!

IMG_5769

年長つき組さんのお遊戯、銀河鉄道999。見事なフォーメーションです!

IMG_5778 IMG_5781

年少こばと組さんのお遊戯、アララの呪文

IMG_5811

後姿が何とも言えない可愛らしさです!

IMG_5817

年中はと組さんのお遊戯、ス・マ・イ・ル。

IMG_5830 IMG_5832

年少こばと組さんの親子競技、みんなでワッショイ

IMG_5848(2)

親子仲良くおみこしを引っ張っています!

IMG_5848

年長つき組さんによる、筑紫野幼稚園伝統のマット引き!

IMG_5862

マットを自陣に持ち込んだ方が勝ちです。

IMG_5871

最後に大将戦!両軍譲らず白熱した展開でした!

IMG_5883

競技のあと、一人ひとりにおみやげを渡しています。

IMG_5901

閉会式が終わり保護者の方とお帰りです。

IMG_5906

IMG_5908

IMG_5918

みんなよく頑張りました!

保護者の皆様、子どもたちに声援を送っていただきありがとうございました。どんどん成長して頼もしくなってますね!

本日もたくさんのボランティアの皆様に支援を頂き、無事に運動会を終えることができました。

とてもとても助かりました。ありがとうございました!

来週9月25日(月)は運動会の振替休日です。

26日(火)は運動会の片付けのため11時降園になります。預かり保育はありません。えんだより「つぼみ」のご確認をよろしくお願いします。。

運動会にお越し予定の来年度新入園児の保護者様へ(参加時間変更のお知らせ)

 先日、送付いたしました「運動会のご案内」の中で、「かわいいおきゃくさま」の参加時間が、10時予定から10時25分へ変更となりましたので、10時15分頃に遊具アンパンマン前までお越しください。  また、新規の方(予約されていない方)の参加もできますので、是非、当園の運動会「かわいいおきゃくさま」にお越しください。お待ちしております。
2023年9月23日 | カテゴリー : 園の様子 | 投稿者 : 事務局

運動会にお越し予定の来年度新入園児(新規の方)の保護者様へ

来年度入園を予定されている新入園児のおともだちと保護者の皆様、9月23日(土)の運動会、楽しみに待っていますね!

先日お送りした運動会のご案内の中で、駐車場の場所を『園の大駐車場』と記載していましたが、新入園児(新規の方)の保護者の皆様は、筑紫公民館第2駐車場をご利用ください

筑紫公民館第2駐車場は、新入園児(新規の方)の保護者の皆様とボランティアの皆様の駐車場となります。

尚、満車の時は近隣のコインパーキングをご利用ください。よろしくお願い致します。

また、雨天順延の場合はこのページでお知らせ致します。

まもなく運動会です!(R5.9.20)

今週23日土曜日に、第68回運動会を行います。

子どもたちは日頃の練習の成果を思う存分発揮して、楽しくそして果敢にゴールを目指すことでしょう。

運動会に先立ち、先週13日に小運動会を行いました。その光景をご覧ください。

開会式。園長先生に日本の旗を渡します。

IMG_5521

全園児入場!

IMG_5522

各クラスのかけっこ競争が始まりました。

最初に年少こばと組さんです。

IMG_5532 IMG_5533

続いて年中はと組さんのかけっこ競争です!

IMG_5540 IMG_5541 IMG_5546

そして年長つき組さんのかけっこ競争です!

IMG_5547 IMG_5549

ライバルには負けられない!

IMG_5554

年長つき組さんの旗を使ったお遊戯です。

IMG_5568

とても見ごたえがありましたよ!

IMG_5572

今回保護者の皆様にボランティアで協力をして頂きました!

園児の給水時のお手伝いや、

IMG_5466

次の種目のライン引きなど。

IMG_5578

とてもとても助かりました!

ご協力に感謝いたします。ありがとうございました(^^)/

IMG_5604

本番が待ち遠しいですね!

運動会の全体練習(R5.9.5)

運動会に向けての全体練習です。

入場する姿、とってもカッコイイですね!

IMG_5258

整列後の年長つき組さんたち。

IMG_5262

IMG_52601JPG

年少こばと組さんや年中はと組さんもしっかりと横にならっています。

IMG_5264

年少こばと組さんのかけっこです!

IMG_5273

ゴールテープめがけて一生懸命走っていました!

IMG_5277

年中はと組さんのかけっこです!

IMG_5280 IMG_5284

いい腕の振りです!

IMG_5286

鋭いコーナーリング!

IMG_5287

年長つき組さんのお遊戯の練習です。

IMG_5295

むずかしいフォーメーションを練習していました。

IMG_5296

練習するたびに、とっても上手くなっていますよ!

ビデオ研究会(R5.9.1)

運動会では、走ったりする競技とダンスなどのお遊戯もあります。

年少こばと組さんはお遊戯の練習を始める前に、ビデオで撮影した前回の練習風景を見て研究会をしていました。

モニターに映っている姿を楽しんだり、自分の動きが合っているのか確認する子もいて、あっという間に上手くなりそうです!

IMG_5221

モニターを見る目が真剣です!

IMG_5216

ビデオを見たあとの練習は、見違えるほど上達していました!

IMG_5225

年少こばと組さんの体育教室。今日は外でかけっこです。

IMG_5204

教室の先生が大声で声援を送り盛り上げています!

IMG_5197

年中はと組さんのお遊戯の練習です。

IMG_5245

動きが揃うと見ごたえがあります。

IMG_5246

年長つき組さん、ホールで運動会の入場の練習です。

IMG_5206

年長つき組さんの体育教室。運動会バージョンでリレーをしていました。

IMG_5228

カメラもブレるほどのスピードです!

IMG_5236

 

運動会の練習(R5.8.31)

猛暑続きの8月も今日で終わりですね。もう少し残暑が続くみたいなので、水分をしっかりと取りましょうね!

本日31日(木)、月末ノート整理のため出席ノートをお預かりしています。

明日9月1日(金)は体育教室があります。

制服ではなく体操服登園になりますので、よろしくお願い致します。

同じく9月1日(金)から給食が始まります。楽しみですね(^^)

運動会の練習風景です。

IMG_5179 IMG_5180 IMG_5181 IMG_5182

運動会では楽器の演奏も披露します

年長つき組さんです。

IMG_5184 IMG_5187 IMG_5192

みんな真剣に取り組んでいました!

お誕生会です。(R5.8.29)

運動会の全体練習のあとは、8月生まれのお誕生会を行いました。

誕生月のお友だちのみなさん、おめでとうございます!

IMG_5132

子どもたちと、先生も一人誕生日を迎えました。

IMG_5140

IMG_5161

誕生月のお友だち全員で恒例のくす玉わりです。

IMG_5164

先生からのプレゼントは、魔法のジュースです!

ペットボトルに入った透明の水をシャッフルすると、みかん、スイカ、レモン、ピーマンのそれぞれの色に変わっていきました。最後はみんな混ぜあわせてフルーツジュースができました!

どうして色が変わったんだろう?摩訶不思議な魔法のジュースでした!

IMG_5171

 

練習開始!(R5.8.29)

運動会の全体練習が始まりました!

これから毎日朝礼の時間を使って、運動会に向けた練習をします。

今日は、運動場のクラスの位置に移動する場面です。

まだ始めたばかりですが、タイミングが合わなくても声や動きは活発です。

その光景をご覧ください!

まずはクラスごとの練習風景です。

年長つき組さんです。入場の花、ループを回しながら入場します。

IMG_5077 IMG_5083

年中はと組さんは、かけ足競争です!

IMG_5084 IMG_5085

年少こばと組さんです。テントで待つ間に一枚ポーズを頼みました(^^)

IMG_5104

さあ!全体練習の開始です。がんばるぞ!オー!!

IMG_5108

運動場までかけ足で移動です。

年長つき組さんたち。

IMG_5110 IMG_5111

さすが年長つき組さん!大きな声が出ていました!

IMG_5112 IMG_5113

年少こばと組さんたちも。

IMG_5114 IMG_5115

年中はと組さんたちです。

IMG_5116 IMG_5117

順次クラスプレートの前に集まり・・

IMG_5118クラスカラーの旗のもと、全員集合です!

IMG_5125

初めてなのに大変よく出来ていました!

写真展示日程の記載間違いについて。(R5.8.29)

昨日28日(月)からホールで写真展示を行っています。

えんだより『つぼみ』8月号において、カレンダーの表中の写真展示期間に記載間違いがありました。

カレンダーでは28日~30日に線で囲っていましたが、その中の説明で展示期間が31日までとなっていました。

正しくは、28日(月)から30日(水)までです。

31日にご都合を立てられていた保護者の皆さま、大変申し訳ございませんでした。

何卒宜しくお願い致します。

朝礼風景(R5.8.28)

今日も暑かったですね~。

夏休みが終わり、久々のアンパンマン遊具で楽しく遊んでいました。

IMG_5059

水分補給をしっかりと!

IMG_5060

2学期最初の外で朝礼です。

IMG_5064

つき組さんです。日差しよけの網の陰に入っていますか~。

IMG_5066

こばと組さんたちです。暑さもなんのその!

IMG_5068

はと組さんも元気ですね。

IMG_5069

全員でラジオ体操です。

まるで一反もめんのような黒い日差しよけの網は、暑さをしのいでくれます。

IMG_5071

正面から見ると、黒い網はムササビのようです!

IMG_5072

今日から運動会の練習が始まりました!運動会、楽しみですね!

来週のお知らせです。(R5.8.25)

来週28日(月)からは14時降園になります。

28日(月)及び30日(水)は、給食がありませんのでお弁当を持参して下さい。

参観や七夕まつりの写真をホールで展示します。期間は28日(月)~30日(水)14時10分~17時までです。

IMG_5054

ホール横の入り口からお入りください!

来週の活動は、知育教室、誕生会、英語教室などがあります。身体測定もしま-す(^^)

威勢よく2学期が始まりました!(R5.8.25)

今日は2学期の始業式を行いました。

久しぶりに子どもたちの元気な顔を見れてほっとしています。

真っ黒に日焼けしたお友だちや、旅行に行ってきたの~と楽しそうに教えてくれる子も(^^)

イベント盛りだくさんの2学期。その開始にふさわしい威勢がいい始業式になりました!

筑紫地区の夏祭りに参加できなかったお友だちのために、全員でおみこしをかついで廊下からホールへ威勢よくねり歩きました!

DSCF0005

DSCF0007

DSCF0010

おみこしのあとは、盆踊り「右かたあがり音頭」で盛り上がりました!

DSCF0014 IMG_5037

2学期も、けがせず楽しく元気にすごせるようにお祈りして終了しました。

IMG_5039

 

明日から2学期が始まります。(R5.8.24)

長かった夏休みも終わり、明日25日(金)から2学期が始まります!

先生たちはみんなと会えるのを楽しみにしています!

明日は11時降園になります。預かり保育の方はお弁当を持参してください。

8月のえんだより「つぼみ」を確認され、園に持ってくる物を忘れずにお願いします。

2学期の活動はたくさんあるので楽しみですね。

さっそく9月には運動会がありますよ!

IMG_3057 IMG_3078

みんなでがんばりましょう!

それでは明日元気な姿で会いましょう!待ってま~す(^^)

お昼寝タイム(R5.8.23)

今年の夏休みはとっても暑かったですねー。

預かり保育のお友だちは、お昼ごはんを食べたらお昼寝タイムに入ります。

外は猛暑でも、部屋の中はクーラーがきいてて快適です!

午前中たっぷり遊んだ後は、おなか休めも兼ねてゆっくりお昼寝。。

羊がいっぴき、羊がにひき。。

IMG_5018

なかなかすぐには寝つけず。。

IMG_5019

友だちどうしでふざけてみたり(笑)

本当は、お昼寝する前って一番楽しい時間かも!

IMG_5020

IMG_5023

IMG_5022

ようやく眠りに入りそうですよ~(^^)

IMG_5025

あとで羊さんに会えたか聞いてみますね(^^)

本日の未就園児教室(^^)です。(R5.8.22)

本日、第3回目の未就園児教室を行いました。

暑い中たくさんの方に参加していただき、誠にありがとうございました。

今日はホールで金魚鉢のポシェットを作りました!

その様子をどうぞご覧ください。

IMG_4891

受付後、本日の流れの説明です。

IMG_4897

朝の会が終わり、製作の開始です。

鉢の型枠の中に、ゆらゆらと藻が揺れているように水と藻をクレヨンで描き、

IMG_4934

金魚さんに、かわいいおめめを入れて放流すると、あらまあ!鉢の中で金魚さんが元気に泳ぎ始めましたよ!

IMG_4937

それではみんなで作ってみましょう!

IMG_4950

親子で兄弟で仲良く作っています。

IMG_4954 IMG_4956

出来上がりました!ひもをつけて金魚鉢のポシェットの完成です!

IMG_4981

IMG_4960 IMG_4962 IMG_4963 IMG_4966 IMG_4968

IMG_4969

いろんな金魚さんが泳いでいますね!

IMG_4972 IMG_4975 IMG_4979 IMG_4982 IMG_4984

楽しい製作になりました(^^)

IMG_4988

ポシェットを製作した後は大型絵本の登場です。

IMG_5004IMG_5009

今日作った金魚鉢のポシェットを持ってお買い物に行ったら、可愛らしさにみんな振り向くでしょうね(^^)

本日参加していただいたみなさん、誠にありがとうございました。

次回の未就園児教室は10月の予定です。日程が決まりましたらホームページの「未就園児教室」の項目に掲載しますので、しばらくお待ちください。

明日22日、第3回未就園児教室を行います。(R5.8.21)

明日22日(火)10時から、第3回未就園児教室を行います。

明日のテーマは、製作「金魚鉢のポシェットを作ろう」です。

どんなポシェットが出来上がるか楽しみですね!

クレヨンやのりを使うので、汚れてもいい服で参加をお願いします。

事前に予約をいただいた方の参加になります。

詳細はホームページの未就園児教室の項目にありますので、ご確認をよろしくお願いします。IMG_1493

 

大きなトマトができました!(R5.8.7)

5月22日に年長つき組さんたちが植えたトマト。

IMG_1350

毎日たくさんお水をあげて

IMG_1384

保育参観の日におうちに持ち帰りました。その後みんなのトマトはどんな感じになりましたか?

IMG_3261 (3)

幼稚園のトマトはこんな感じです。

IMG_4848

 

プランターにも植えましたが畑にも植えてカラス対策もしっかりと。

IMG_4852

びっくりするくらいたくさん実がなりましたよ!

IMG_4858大きなトマトができました(^^)

ちくし夏祭り(R5.7.29)

今日は筑紫地区の夏祭りに参加してきました。

かわいい子どもたちのお祭り風景をご覧ください。

DSCF0066

最初に全員運動場に集合し、お祭りの説明です。

DSCF0011

浴衣や甚平など、お祭りって感じです(^^)/

DSCF0030 DSCF0032 DSCF0038

コミュニティセンター前で出番を待ちます。

DSCF0056

お祭りの開始です。最初はおみこしを担ぎます。それでは行ってみましょう!

DSCF0072 DSCF0073

和太鼓にあわせて練り歩きます!

DSCF0084

おみこしの後は盆踊りです。

DSCF0102

DSCF0104 DSCF0110 DSCF0111

DSCF0112 DSCF0115

盆踊りは日本の心を感じます。

DSCF0124

DSCF0134

園児たちの周りは観客でいっぱいでした!

DSCF0136

幼稚園のお友だち、お祭り楽しかったね!よくがんばりました!

(^^)/

明日は夏祭り(R5.7.28)

明日29日(土)、筑紫ふれあい公園で夏祭りがあります。

園児たちは自由参加ですが夏祭りに参加し、盆踊りを踊ったりおみこしを担いだりします。

この日のために、夏休み前に練習していました。

全員で輪になって!

IMG_4576

年長つき組さんや、

IMG_4572

年中はと組さん、

IMG_4578

そして年少こばと組さんも、

IMG_4581

みんなで一生懸命練習したので、その可愛らしさを明日会場でご覧ください!

そして学年ごと園児たちが作ったおみこしを担ぎます!

博多祇園山笠の町総代や長老たちがびっくりしたという、筑紫野幼稚園の伝統のおみこし。

ホールでは今か今かとその出番を待っています。

IMG_4779

年長つき組、つきAさんのおみこしです。

IMG_4800

花火のアートや灯篭を作りました。

IMG_4786

年長つき組、つきBさんのおみこしです。

IMG_4787

神社に奉納するみこしに、はっぴを着た担ぎ手たちが威勢よく担いでいます!

IMG_4798

年中はと組、はとAさんのおみこしです。

IMG_4795

狐さんのお面がかわいいですね(^^)/

IMG_4789

年中はと組、はとBさんのおみこしです。

IMG_4788

お化け屋敷で妖怪たちが楽しく踊っています。

IMG_4796

年少こばと組さんのおみこしです。

IMG_4793

子どもたちが描いた似顔絵や

IMG_4791

縁日の水ヨーヨーが跳ねています!

IMG_4790

IMG_4784

わっしょい!わっしょい!

!!

会場で見かけた方は、がんばって担いでいる園児たちを応援して下さい!