今週は、少し暖かくて過ごしやすいですね。
今日は、毎年恒例の観劇会。今年は、「からこま座」さんをお招きして
「ゆりかごのうた」「さるかに合戦」のお話の人形劇を上演していただきました。
体育館も暗幕で暗くしていたので、会場に入るだけでわくわくしていた子どもたち。
劇が始まると、人形たちの動きやことばに、歓声を上げていました。
とてもたのしい劇をありがとうございました。
福岡県筑紫野市上古賀3-13-1
TEL.092-924-6909
今週は、少し暖かくて過ごしやすいですね。
今日は、毎年恒例の観劇会。今年は、「からこま座」さんをお招きして
「ゆりかごのうた」「さるかに合戦」のお話の人形劇を上演していただきました。
体育館も暗幕で暗くしていたので、会場に入るだけでわくわくしていた子どもたち。
劇が始まると、人形たちの動きやことばに、歓声を上げていました。
とてもたのしい劇をありがとうございました。
幼稚園では、子どもたちが楽しみにしていた「お店屋さんごっこ」を
行いました。いつもは秋に実施するのですが、コロナの影響で今年は1月開催でした。
子どもたちも、いつできるか、わくわくして待っていたようです。
お店屋さんの年長さんも、声変えに力が入っていましたよ。
とても楽しい「お店屋さんごっこ」でした。
先日、1月生まれ誕生会。
みんなでお祝いしました。
今回の先生からのお楽しみは「影絵劇」。
幼稚園にあるOHPの機械(懐かしく感じられる方も)で
スクリーンに映してのお話です。
題材は「3匹の子豚」でしたが、いつもと違う雰囲気の劇に、
みんな真剣に見ていましたよ。
あけましておめでとうございます。
皆さまにとって今年がよい1年になりますように。
さて、園では、10日始業式をおこないました。
元気な子どもたちに再会できて、職員も大変うれしかったです。
さて、幼稚園では、始業式の後には、恒例のお楽しみ、
おみくじ引きをしました。
ステージにできた「なかよし神社」に今年1年仲良く過ごせることを祈願して、
さっそく、みんなでおみくじひき。
「大吉」ができた子どもは大喜びでした。
コロナ禍ですが、今年1年が子どもたちが平穏に健やかに過ごせることを願っています。
今日は、朝からの積雪が続いています。
皆様、外出の際は、お気を付けください。
本日、幼稚園はこの雪のため臨時休園しています。
そのため、未就園児クラスの受付やお問い合わせに対応することができません。
大変申し訳ありませんが、幼稚園へのご連絡は
来週月曜以降にお願いいたします。
今日は、子どもたちのための音楽鑑賞会。
今回は、フルートの永田明さん、ピアノの林紋子さんをお招きしました。
フルートやピッコロ、ピアノの演奏や、いろんな楽しい楽器も登場して
子どもたちもとっても喜んでいましたよ。
赤鼻のトナカイの演奏では、みんなも一緒に歌いました。
最後は、幼稚園の先生もチェロで加わっての演奏。
とても楽しいひとときをすごしました。
ありがとうございました。
今年もあと僅かになりました。幼稚園も来週には冬休みが始まります。
さて、今日は、12月の誕生会と、みんなが楽しみにしていたクリスマス会。
最初に誕生者のお祝いをして、先生方から、ミュージックベルの演奏のプレゼント。
その後、サンタさんが子どもたちの前にやってきてくれました。
今年1年頑張った子どもたちにプレゼントを持ってきてくれましたよ。
ここ数日、お日様がでて暖かい日が続いていますね。
幼稚園では、久しぶりの体育教室。
今日は、お外で縄を使った運動遊びをしましたよ。
発表会も終わって、緊張感も開放されたのか、とても楽しそうにしていました。
年長さんは、早速縄跳びの練習。
みんな早くできるようになるといいですね。
生活発表会を頑張った子どもたちとお芋パーティーをしましたよ。
もちろん、このお芋は、幼稚園の菜園で子どもたちが収穫したお芋。
今日のために大切に保管していました。
お天気が心配でしたが、今日は晴天。お日様も暖かく、
お外で、みんなで食べました。
お芋は蒸かしていただきましたが、蒸かして「ほくほく」になった
お芋に大喜び。お味もとてもおいしくて、何度もお代わりする子どもたちもたくさんいました。
楽しいひとときを過ごしました。
今朝から、サッカー日本代表のスペイン戦勝利で、嬉しいニュースでしたね。
幼稚園は、生活発表会の2日目。
子どもたちにも、サッカー日本代表チームに負けないくらい今日の発表会
頑張ろうねというお話でスタートしました。
お陰でなのか、発表会のできは、先週の試演会に比べて
格段によいできばえでした。本番に強い子どもたちです!
お休みも0人でとても嬉しかったです。
発表会にあたっては、衣装ボランティアの皆さまのご尽力のお陰で
今年も素敵な衣装を子どもたちが着ることができました。ありがとうございました。