幼稚園では、子供達がとても楽しみにしていた
「ちゅうおうマーケット」お店屋さんごっこをしました。
子供達が作った、いろんな商品を体育館に、お店やさんの
ブースを作ってのちゅうおうマーケット。
年長さんは、買うだけではなく、お店やさんにも大変身。
みんなで、お目当てのものを上手に買っていましたよ。
とてもたのしい一日になりました。
福岡県筑紫野市上古賀3-13-1
TEL.092-924-6909
幼稚園では、子供達がとても楽しみにしていた
「ちゅうおうマーケット」お店屋さんごっこをしました。
子供達が作った、いろんな商品を体育館に、お店やさんの
ブースを作ってのちゅうおうマーケット。
年長さんは、買うだけではなく、お店やさんにも大変身。
みんなで、お目当てのものを上手に買っていましたよ。
とてもたのしい一日になりました。
1月10日は、久々の大雪。
今日は、路面凍結のため、通園バスは運行は中止しましたが、
幼稚園に通園できる方は、通常通りお受け入れしました。
もちろん、今日登園してきた子供達のお目当ては、「雪遊び」
今朝までの雪で、運動場は一面、雪化粧していたので、みんな大喜びでした。
早速、登園してきた子供達で、雪遊びを楽しみました。
今回は、時間が経っても気温があまり上昇しなかったせいか、
雪が溶けず、長い間遊ぶことができました。
子供達にとっても、とてもいい思い出になったことと思います。
あけましておめでとうございます。
令和7年が皆様にとってすばらしい年になることを祈念しております。
さて、幼稚園では8日始業式を行いました。
インフルエンザなどを心配していましたが、欠席も殆どなく、始業式を迎えることができて
職員一同、大変ほっとしています。
始業式では、年初めのご挨拶をした後は、3学期のお話や、干支についてのお話をしました。
その後、ステージの幕を開けると、そこには、「なかよし神社」が出現。
全員で、今年1年お友達と仲良くすごせますように、と祈願した後、
毎年恒例の「おみくじ」ひきを行いました。
さてさて、子ども達はどんな運勢のおみくじだったでしょうね。
今日は、年長の子供達がイオンモールクリスマス発表会に参加し、
歌や楽器の演奏を発表しました。
インフルエンザや体調不良等で欠席のお子様もいましたが、
欠席の子供たちの分も合わせて一生懸命発表できました。
いつもと違う場所での発表に子供達も、かなり緊張していた様子でしたが、
終わった後は、かなりほっとした様子で、お土産のプレゼントをにっこり笑顔で受け取っていました。
応援に駆けつけてくださった保護者や関係者の皆さま、ありがとうございました。
またこのような機会を設けていただきましたイオンモール関係者の皆様に
感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日、2学期の終業式を行いました。
2学期は、いろいろな行事がたくさんあり、あっという間に感じます。
子ども達には、冬休みの過ごし方や気をつけて欲しいことをお話しました。
終了式の後は、今週末の土曜日、イオンモール筑紫野のクリスマスイベントに
参加する年長さんが、当日発表する歌や楽器の演奏を披露してくれました。
明日から冬休みが始まりますが、楽しく過ごせるといいですね。
今年もあと僅かになってきました。
町のあちらこちらからクリスマスの音楽が聞こえてきますね。
幼稚園では、今日、アンサンブル「ADESSO」の皆さんをお招きして
楽しい音楽教室を開催しました。
クイズや手遊び、そしてクリスマスにちなんだ名曲の演奏をしていただき、
とてもたのしいひとときを過ごすことができました。
アンサンブルの皆さん、ありがとうございました。
今日、第48回生活発表会を開催しました。
子ども達は、お遊戯と歌の発表。
また、今年、初めて2歳児毎日クラスの子ども達も発表を行いました。
本日の開催にあたって、衣装作りのボランティアの皆様のご協力をいただきまして
今年も素敵な衣装で発表を行うことができました。ありがとうございました。
子ども達も練習の時よりも、ずっと上手に発表ができていました。
保護者の皆様、今日は、子ども達をたくさん褒めてあげてくださいね。
昨日と今日、2日にかけて試演会を行いました。
幼稚園では、全園児がお遊戯を行いますが、今日は、本番の衣装を着て
ステージでの練習。また、本番衣装でのグループ写真撮影も行いました。
初めて衣装を着ての練習。緊張する子どももいれば、うれしさのあまり元気いっぱい、
お遊戯をする子どもなど、いろいろな反応の子ども達。
それでも、一度ステージに立つと今まで以上に上手に踊れるようになっていました。
今回は、衣装作りのボランティアさまにも、遊戯の状況をみていただき、
最終の微調整もしていただいています。いろいろとありがとうございます。
本番は、来週ですが、もっと素敵な発表ができるよう、練習に取り組んでいきたいと思います。
(子ども達の様子は、本番までのお楽しみですので、遠目での写真を掲載しました)
今日もいいお天気でしたが、11月なのに汗ばむ陽気。
活動はしやすいのですが、いつになったら秋らしくなるのでしょうね。
さて、幼稚園では、お芋パーティをしましたよ。
朝から、職員で蒸籠などを組み上げて準備。
年長の子ども達が、お芋を切ったりしてお手伝いをしてもらいました。
お芋を蒸かす様子を興味しんしんで観察しながらも、食べるのが待ち遠しい様子。
できたてのお芋をみんなでいただきました。
お代わりをする子どもも多く、お昼のお弁当大丈夫なのかと心配してしまいます。
子ども達は、晴天の下、とても、楽しそうにお芋を食べていました。
今日は、年中さんと年長さんの保育参観日でした。
年中さんは、鍵盤ハーモニカの練習の様子をみていただきました
。
練習始めはなかなか演奏できなかった子ども達でしたが、今日は上手に
演奏していましたよ。
年長さんは、体育館にて保護者の方と一緒に、「伝承遊び」を楽しみました。
最後は、サプライズで全員による楽器演奏。
保護者の方には、練習を内緒にして今日の発表を迎えました。
直前の練習まで、ぎこちない部分がありましたが、さすが年長さん。
本番は、間違いもなく上手に演奏できました。
保護者の皆さんからも、たくさんの拍手をいただいて、子ども達もとても喜んでいました。